カフェ赤丸店

仕込みに追われていました

2025-08-29 更新

ありがたいことに、お盆の前後に予想以上にご来店いただき、オードブルのオーダーをいただいたりということで、すっかり下ごしらえしたものが尽きてしまい、地味に仕込みに追われていました。
ようやく落ち着いたのですが、普段のルーティンの中で作っていた下ごしらえと保存のサイクルの大切さを地味に思い知っています。

このブログの他の記事で、大量消費の方法をご紹介する時にも触れていますが、可能なものは火を通して冷凍、下ごしらえして冷凍することで、とても便利に使うことができます。
冷凍ものというと、なんとなく冷凍食品の様な、「電子レンジで解凍、加熱して食べる」というイメージになりますが、あくまで、材料の段階まで戻してそこから手間を加えるのが、こあきのやりかたです。
今年の夏たくさんいただいたのが、きゅうりとお茄子でした。

熱したキュウリが許せるのか
https://koaki.info/2025/07/22/kyuuri/

こあきnote 夏野菜大量消費きゅうり
https://note.com/koaki/n/n6f5bd352b976

きゅうりについてはこのような感じで調理するか、定番のキューちゃんに。
お茄子はひたすら素揚げし冷凍保存。
毎年ゴーヤをたくさんいただいていたのですが、今年の夏はあまり実らなかったそうです。
あればひたすらゴーヤの佃煮に変身させるために下処理します。

下処理を加えての冷凍保存は、食材としてのポテンシャルを維持しながら、後の工程を効率よく進めることができるものが多く、野菜などには特にそんな風に使えるものが多いので、完成の手前を目指して、せっせと切ったり火を通したりしています。