カフェ赤丸店

人手間料理こあき

富山県高岡市福岡町赤丸657
GoogleMap
080-5784-2833
営業時間
ランチタイム 11:00〜14:00
カフェタイム 14:00〜16:30(16:00L.O)
水曜日、木曜日定休

7月11日から7月15日までの人手間ランチ

人手間ランチメインはアジフライです。
苦手な方は申し出て下さいませ。
皆様のご来店心よりお待ちしております。

こあきの日々

ビリヤニ教室継続中

現在は不定期開催ですが、こあきではビリヤニ教室を開催しています。

ビリヤニを作ってみたい……。という方が2名以上集まれば、開催ということで、基本的には、こあきの定休日、水曜日か木曜日、もしくは営業終了後の夜という感じで、ご希望の時間をお知らせください。
なかなか、人を誘えないのだけど……。という場合は、こあきの方でも募集をかけてみて、人数が揃えば開催という感じで大丈夫なので、お声がけください。

教室ではビリヤニを作ってみて、みなさんで食べてみるまで、一通りのことをやってみます。
馴染みのない料理なので、ハードルは高そうですが、コツさえ掴めば作り方自体はそんなに大袈裟なものではありません。
イミズスタンの名店、アルバラカ直伝のビリヤニを、みなさんと一緒に作ります。

ビリヤニには、バスマティライスというパキスタン原産の長粒種のお米を使用します。
お米を一度下茹でした後、作っておいたカレーと合わせ、蒸しあげるイメージの工程になります。この、蒸らしのタイミングで、蒸気は絶対に逃してはいけないそうで、現地の方々は小麦粉を水で溶いたもので鍋と蓋の隙間をぴっちり埋めてしまうそうです。
教室では、とにかく蓋にしっかりとした重みのある鍋を使うことにしていますが、普通のお鍋でも十分に美味しいビリヤニを作ってみることができます。

お店で時々提供している、牛タンのプラオも、ビリヤニと似た料理ですが、こちらは、スープとお米を一緒に炊き上げていく料理です。いつも上手く炊き上がるかドキドキします。

こあきでは、ビリヤニをいっぱいに頬張りたいという発想から、元祖ビリヤニロールや、よくよく考えてみたらこんな形のプレートで提供しているんだし……。ということで、オムビリヤニなど、ちょっとしたアレンジを加えたビリヤニメニューもあります。
ビリヤニの美味しさに気づくひとが、もっと増えないかなぁと思いながら、季節のビリヤニなどのレシピも考案中です。

2025-07-10 更新 / この記事のカテゴリー: こあき

新メニュー考え中

いつもいつも忙し過ぎて困るほどのお店でもないので、ぱっと手が空いた瞬間には、普段手が回らない場所の掃除や仕込みをしたりしています。

春からずっと野草茶を試しているうちに、新メニューについてもちょっと考えていかねばという気になりはじめています。
ならば、新しいなにかを!と、思いはするものの、なかなかパッとアイディアが浮かんでくるわけもないので、あれこれネットを検索してみて、あれこれ美味しそうなレシピを探しながら、試作してアレンジしてみたり調整してみたりと、手を動かしています。

手を動かすといえば、カフェメニューのために、イチゴを乾燥機にかけてドライフルーツにしています。マンゴーも手に入ったので、こちらも同じ様に……。

時々、居酒屋の頃のあのメニューは?と聞かれることがあります。特にトリッパがまた食べたいというリクエストはチラホラいただくんですが、現在のランチ営業では、なかなかサイドメニューを増やす手数も限られていることもあって、上手くメインおかずに組み込めるだろうかと、思案することになります。

ちょうどいい感じの鶏ガラが手に入ったので、いくつかのスパイス系のお店で食べた濃厚な野菜スープが作れるのではないかと思い、いろいろ試してみましたが、どうもイメージ通りにはいかず、澄んだスープを取ってみたり、骨髄を更に圧力をかけてみたりと、なかなか濃厚で美味しいスープにはなったものの、どうしたものか、いまひとつイメージ通りとはいかなかったので、最終的にはカレーにして、チマチマまかないとして消費しています。

コンフィが好評をいただいているので、豚肉の他のメニューを工夫できないか試してみていますので、ご期待ください。

2025-06-04 更新 / この記事のカテゴリー: こあき 人手間ランチ

こあきからのお知らせ

7月の営業カレンダー


7月の営業カレンダーです。

6月の営業カレンダー


6月は定休日の他に、14日(土)と20日(金)の2日臨時休業をいただきます。

ビリヤニ教室参加者募集中

[定員に達しましたので募集を締め切ります]
ビリヤニ教室開催!
日時 6月4日(水) 10:30〜12:30
受講料 2,500円
持ち物 エプロン、持ち帰り用器
お気軽にお問合せください。

こあきのひとさら

胡麻油淋鶏

鶏もも肉を唐揚げにして、揚げたてのタイミングで自作のゴマダレとネギをかけています。
冷めても美味しい居酒屋の定番メニューでした。

アボカド卵のチーズ焼き

居酒屋時代のスキレットシリーズのひとつ。
スキレットに合う大きさにカットしたアボカド、卵、チーズをのせて焼きました。