カフェ赤丸店

投稿者: Koakiの記事

りんごの季節

地元で作っている紅玉が手に入ったので、タルトタタンを作りました。 パイだと生地の扱いが難しく、思った感じで仕上げるのが大変で、なかなか自信を持ってお客様に提供とはいきませんが、タルトタタンは、りんごの硬さや甘さを調節しや…詳細»

料理に使うと色が変わる秋の野菜

今年も秋は短いのでしょうか、こあきの副菜にも、秋の食材が加わっています。 店主は酢が好きで、副菜には酢を使ったものが多くなりがちです。 野菜には酢で調理すると色が変化する野菜がいくつかあります。 今の季節だと、ミョウガ、…詳細»

まこもだけの季節

いきなり涼しくなって、なかなか体が追いつきませんが、食材はすっかり秋のものになっています。 最近よく目にするようになった、まこもだけ。 イネ科の植物ですが「まこもだけ」は植物そのものではなく、黒穂菌という菌の影響でタケノ…詳細»

新米と栗ご飯

暑い夏がようやく終わりそうです。そして、新米の季節です。 お米がなかなかのお値段になって、どうしたものかと思いますが、新米はやっぱり少し心が踊ります。 こあきのお米は、開店以来ずっと氷見の営農さんで購入しています。 品種…詳細»

今年も割合のはなし

去年の今頃のブログで、調味料の量を割合で考えているという記事を書きました。 ブログ:割合で考える お料理をこれから頑張るぞ!という方は、大さじ1や小さじ1がどのくらいの分量なのか、どのくらいの味になるのかを慣れるまできち…詳細»

イチジクのコンポート

猛暑は続いていますが、夏の終わりから秋に向けて旬のイチジクが出周り始めています。 早速入手したのですが、まだ若いものも多かったのでコンポートにしてゆっくり使おうと思います。 完熟のものなら、果物好きなのであれよあれよと食…詳細»

仕込みに追われていました

ありがたいことに、お盆の前後に予想以上にご来店いただき、オードブルのオーダーをいただいたりということで、すっかり下ごしらえしたものが尽きてしまい、地味に仕込みに追われていました。 ようやく落ち着いたのですが、普段のルーテ…詳細»

こあきの自家製シロップ

夏になって、カフェメニューのサンデーや自家製ドリンクがご好評をいただいています。 ソースやシロップは自家製を多くご用意、ドリンクメニューや、大人のサンデーに使っています。 レギュラーメニューのものもあれば、その時々の材料…詳細»

熱したキュウリが許せるのか

夏野菜の大量消費については、去年もゴーヤ、ナス、キュウリでブログに取り上げていますが、中でもたくさんいただくキュウリの大量消費。この時邪魔になるのは、熱したキュウリへの抵抗感ではないかと見ています。 そもそも店主もキュウ…詳細»

豆板醤を仕込む

先日、そら豆を手に入れました。 いつもなら、そのまま茹でて食べてしまうのですが、そこそことうがたっていたので、一度試してみようと思っていた豆板醤の自作に挑戦してみました。 とはいえ、あくまでお試しということで、特に材料を…詳細»