カフェ赤丸店

人手間料理こあき

富山県高岡市福岡町赤丸657
GoogleMap
080-5784-2833
営業時間
ランチタイム 11:00〜14:00
カフェタイム 14:00〜16:30(16:00L.O)
水曜日、木曜日定休

6月27日から7月1日までの人手間ランチ

人手間ランチメインは照りマヨチキンです。
苦手な方は申し出て下さいませ。
皆様のご来店心よりお待ちしております。

こあきの日々

新メニュー考え中

いつもいつも忙し過ぎて困るほどのお店でもないので、ぱっと手が空いた瞬間には、普段手が回らない場所の掃除や仕込みをしたりしています。

春からずっと野草茶を試しているうちに、新メニューについてもちょっと考えていかねばという気になりはじめています。
ならば、新しいなにかを!と、思いはするものの、なかなかパッとアイディアが浮かんでくるわけもないので、あれこれネットを検索してみて、あれこれ美味しそうなレシピを探しながら、試作してアレンジしてみたり調整してみたりと、手を動かしています。

手を動かすといえば、カフェメニューのために、イチゴを乾燥機にかけてドライフルーツにしています。マンゴーも手に入ったので、こちらも同じ様に……。

時々、居酒屋の頃のあのメニューは?と聞かれることがあります。特にトリッパがまた食べたいというリクエストはチラホラいただくんですが、現在のランチ営業では、なかなかサイドメニューを増やす手数も限られていることもあって、上手くメインおかずに組み込めるだろうかと、思案することになります。

ちょうどいい感じの鶏ガラが手に入ったので、いくつかのスパイス系のお店で食べた濃厚な野菜スープが作れるのではないかと思い、いろいろ試してみましたが、どうもイメージ通りにはいかず、澄んだスープを取ってみたり、骨髄を更に圧力をかけてみたりと、なかなか濃厚で美味しいスープにはなったものの、どうしたものか、いまひとつイメージ通りとはいかなかったので、最終的にはカレーにして、チマチマまかないとして消費しています。

コンフィが好評をいただいているので、豚肉の他のメニューを工夫できないか試してみていますので、ご期待ください。

2025-06-04 更新 / この記事のカテゴリー: こあき 人手間ランチ

野草茶に挑戦

去年の秋ごろから、野草のお茶をあれこれ試してみようと思っていたので、少しづつためしてみています。
昔から、野草茶が体にいいという話はよく耳にしますが、効き目はさておき、美味しいの?と、そこが気になっていて、乾燥や、お茶としてのいれ方まで、試行錯誤しています。

色と香の安定感が出ると聞いたので、今のところどれも一旦蒸してしてみることにしました。
ひょっとすると、カフェメニューに登場する日がくるかも?

スギナ
ツクシが成長したらスギナになります。ツクシが出ると春になったなという風にちょっとうれしくなるのですが、地下茎で増えていくので、スギナになって青々としはじめると、途端に、なかなにくたらしい庭の雑草になります。
そんな感じで、いそいそと刈ったスギナを刈るわけですが、やはり口に入れるものということで、知人の里山で排気ガスや農薬の心配のないものを刈り取って、洗って蒸して乾燥させました。
まだ念入りに煮出したり、どのくらいの量が一番美味しく飲めるのか、深掘りはしていませんが、意外と香りもよくいい感じで楽しめそうです。


野生の桑の新しい葉っぱです。去年、栽培されている桑は乾燥前から桑の香がして、野生の桑は雑草っぽい匂いでした。
新しい葉っぱはどうかな?と思っていましたが、やはり野生は草っぽい匂いです。
しかし、蒸して乾燥したら、桑の香がちゃんとします。なかなか不思議なものですね。

ドクダミ
お茶にするといいと昔から聞くドクダミですが、独特の匂いがあります。
ドクダミはまさに、先に熱を加えると、ある程度匂いが飛ぶということで、半分はそのまま干しますが、半分はちょっと蒸してみています。
そのまま干したものは、本当にドクダミの匂いがそのままで、これはなかなか強烈です。
蒸したものも、お茶にした時にクセの強さが緩和されるのか、それとも頼りなくなってしまうのかは、これからのお楽しみ。

これらの野草に加えて、今、ヨモギ、クロモジ、カモミールも順次乾燥中。
柿の葉と、熊笹も今がお茶にしてみるなら、今が収穫のタイミングとのこと、まだしばらくは、いろんな野草を干してお茶にしてみる日々が続きそうです。

2025-05-20 更新 / この記事のカテゴリー: こあき 自家製

こあきからのお知らせ

6月の営業カレンダー


6月は定休日の他に、14日(土)と20日(金)の2日臨時休業をいただきます。

ビリヤニ教室参加者募集中

[定員に達しましたので募集を締め切ります]
ビリヤニ教室開催!
日時 6月4日(水) 10:30〜12:30
受講料 2,500円
持ち物 エプロン、持ち帰り用器
お気軽にお問合せください。

5月の営業カレンダー


5月は、定休日通りの水木おやすみです。

こあきのひとさら

ひみつの卵焼き

烏骨鶏の有精卵を使った贅沢な卵焼き。
居酒屋時代の、材料があった時だけの隠れメニューです。

はんぺんマヨ明太焼き

こあきの居酒屋スキレットシリーズ。
スキレットに4等分にカットしたはんぺん、ばらした明太子とマヨネーズを混ぜ、チーズをのせて焼いています。