カフェ赤丸店

投稿者: Koakiの記事

【お知らせ】年末オードブル予約受付開始

12月31日のオードブルを承ります。 オードブルは限定10個。 こあきでの受け渡し時間は、31日13時〜16時となります。 お値段は10,800円です。 写真は昨年のオードブルです。 材料の都合により、内容は変更になりま…詳細»

ふくおか産業フェスティバルに参加します。

11月3日に行われる、ふくおか産業フェスティバルに参加します。 お久しぶりのエビのビリヤニ、牛タンのプラオ、定番のチキンビリヤニ! これに、最近ランチのメインとしてデビューした、ポークコンフィを添えます。 お店で普段出し…詳細»

ランチメニューに追加

ランチメニューに少し手を入れています。 ビリヤニ関連と、丸の内での居酒屋営業の頃のメニューに改良を加えての復活です。 ビリヤニは一度に作れる量に限界があるので、ずっと1日10食限定にしてきましたが、仕込みの量を調整して、…詳細»

割合で考える

調味料を使う時、結構目分量でやることが多いのですが、実際のところ、お肉などはさておき、魚や野菜などは天然のものなので、厳密に何グラムで考えられないことの方が普通です。 なので、調味料も、基準になるものの分量に合わせていく…詳細»

ついつい使ってしまう調味料

酸っぱい味が好きで、気がつけばよくお酢を使っています。 油断すると、副菜に酸味のあるものが多くなりすぎて、慌てて違う味のものを考えることがあります。 ミニトマトのピクルス ミニトマトは、生で食べるのも良いですが、季節にな…詳細»

夏野菜の大量消費

夏といえば、どんどん採れる夏野菜の消費方法です。 実は、調理して長く保たせるための定番として、「火を通して冷凍する」という方法をよく使っています。 こあきの定番の付け合わせの「ゴーヤの佃煮」も、沢山あるゴーヤの種とワタを…詳細»

ドライフラワー

店内に緑が欲しかったり、なにかおしゃれな感じで飾れないものかと、あれこれ工夫しています。 それこそ、ちょっとオシャレな感じのお店に行ったときには、とにかく参考にできそうなものはないかと、ついついキョロキョロしてしまいます…詳細»

新じゃががやってきた

こあきには今、大量の新ジャガがやってきています。 春にジャガイモを植えている人は、梅雨前の収穫時期に一気に掘り出してしまわないと、雨でジャガイモが腐ってしまいます。 そんなわけでありがたいことに、一気に掘ったお芋の、小さ…詳細»

青梅の処理方法

青梅の季節です。今年は方々で不作ということで、久しぶりに梅を探して買い求めることになりました。 とあるお客様から教わった梅シロップの作り方が、やってみたことのない方法だったので、今年はそれを試してみて、どんな仕上がりにな…詳細»

マフィンの中身

季節が変わって、マフィンの中身はキャラメルりんごと酒粕から、手作りいちごジャムと酒粕に変わっています。 今年は自家栽培で、無農薬、自然栽培のいちごを使ったいちごジャムです。 おちついた感じの、ふくよかさで、いちごらしいと…詳細»